【高等学校保護者の皆様へ】 高等学校等就学支援金 継続受給手続き(収入状況届出)について


 高等学校等就学支援金を通年で受給するには、年2回申請が必要となります。
 4月にe-Shienで就学支援金のオンライン申請を行い認定された方で、2023年7月分以降も継続して受給を希望する方、これまで申請をしなかった、または申請したが不認定になった方で2023年7月分より新に申請を希望する方は必ず申請手続きを行ってください。
 申請期間は2023年7月1日(土)~7月12日(水)です。6月中に申請された場合、正しく審査が進められない可能性がありますので、申請は必ず7月1日以降に行ってください。また、申請期限後も申請は可能ですが、審査完了の時期が遅れる場合がありますことをご承知おきください。

① 高等学校支援金の継続受給(7月分以降)について リーフレット
② 申請者向け利用マニュアル ①共通編
③ 申請者向け利用マニュアル ②新規申請編
④ 申請者向け利用マニュアル ③継続届出編
⑤ 申請者向け使用マニュアル ④変更手続編
⑥ 申請手続きのお知らせ リーフレット ※4月に配付

【家計急変制度について】
 保護者等の負傷・疾病による療養のため勤務できないこと、その他自己の責めに帰することのできない理由による離職など、従前得ていた収入を得ることができない場合に授業料を支援する制度です。ただし、通常分と比べ提出書類が多く、審査に時間を要するため、通常分を受給できる可能性がある場合、まずは通常分としてご申請ください。
 文部科学省「高等学校等就学支援金制度(家計急変支援)」

⑦ 家計急変支援リーフレット