写真をクリックすると各クラブの詳細が表示されます
※詳細準備中のクラブは表示されません
高校生
硬式野球部
- 部員数
- 9名 マネージャー3名
- 活動日
- 火・水・木・金・土・日 ※日曜日・祝日活動あり
- 活動場所
- 野球場
- 合宿
- 8月中 4泊5日(新潟方面)
- 目標としていること
- 野球を通して自主的精神を養い、人間力(知力・対人力・自己制御力)の向上を図る。
- 活動内容
- 現在、監督、顧問が指導にあたり活動しています。監督やコーチ陣の理論的な指導により、個々の技術はもちろん、チーム力も大幅にアップしていきます。併設の野球専用グラウンドで月曜日を除き毎日活動し、休日は練習試合で実践力を養います。野球の技術向上はもちろんですが、挨拶や礼儀、他への感謝など、野球を通した「人間力の向上」がチームの大テーマです。西東京大会で上位進出(ベスト16以上)を目標に、野球に関する技術・知識・体力を身につけるため日々練習に励んでいます。
- 主な活動実績
- 2020年 夏季東西東京都高等学校野球大会 西東京ベスト16
左右にスライドすると写真が切り替わります
CLOSE
中学生
テニス部
- 活動日
- 火・水・木・金・土 ※日曜日は公式戦の場合のみ活動します。祝日は練習します。
- 合宿
- 8月初旬 4泊5日
- 目標としていること
- もちろん、試合に勝つことです。テニスは技術だけでは勝てません。テニスが上手だから、勝てるとは限りません。技術と戦術を組み合わせて最大限の力を発揮できるように、部員全員で協力しながら練習し、部としての連携を図りながら、試合での上位進出目指して日々練習しています。
部活動内での人間関係や協調性を大切にします。
テニスは個人種目ではありますが、一人では練習できません。二人だけで練習していてもすぐに飽きてしまいます。部員一人ひとりが協力し合い、お互いに刺激しあって、技術向上に向けて練習しています。男女合同で練習し、互いが互いを尊重しあいながら、和気あいあいとした雰囲気で練習に励んでいます。
- 活動内容
- 中学の試合は、個人戦が4月(都大会)と8月末(新人戦)にあり,団体戦が6月(都大会)と10月(新人戦)となります。さらに、ある程度技術がついてきた2年生からは、希望に応じて、私学大会(中高混合)の試合に出場しています。これらの試合に照準を合わせて練習しています。個人戦には、初心者も含め全員が出場します。8月初旬には4泊5日の合宿を行い、集中的にテニスに取り組むことで、初心者はボールの動きを感覚的にとらえられるようになり、上級者は新たな技術や戦術を身につけ、今後課題を見つけていくことで、1年間の練習の糧としています。
- 主な活動実績
- 新人戦(個人)東京都8ブロック予選 ベスト16(本戦出場)
左右にスライドすると写真が切り替わります
CLOSE
高校生
テニス部
- 活動日
- 火・水・木・金・土 ※休日はほぼ公式戦の場合のみ活動
- 目標としていること
- 今年より来年と自分の勝ち数をアップすることを目的に練習
- 活動内容
- 初心者から経験者までレベルに関係なく入部してきます。年に一回の私学大会シングルス・ダブルスに全員参加しますが、そこで各自が勝つことを目標に日々の練習に取り組みます。夏休みには、4泊5日の合宿を行い技術と共にチームワークもアップしています。
男女一緒に活動をしています。
左右にスライドすると写真が切り替わります
CLOSE
中高合同
ゴルフ部
- 部員数
- 中高生13名
- 活動日
- 火・水・木・金 ※大会時の日曜・祝日活動あり
- 活動場所
- 第2グラウンド/東京サマーランドゴルフ練習場
- 合宿
- 夏合宿(8月・3泊4日)/冬合宿(3月・2泊3日) 予定
- 目標としていること
- 大会出場!
- 活動内容
- ゴルフは「初心者にはできない」スポーツだと思ってないですか?そんなことはないです!何事においても初めはみんな初心者です。実際に入学してからゴルフを始めた部員が多くを占めています。OBのコーチ陣が親切に教えてくれるので安心してください。
昨年より様々な練習機器を購入して学校での練習も充実していますが、月に2回程度は東京サマーランドゴルフ練習場にて打ちっ放しの練習を行います。
また、ゴルフ部員の特典として、ゴルフパートナー東京サマーランドゴルフ練習場店において、小物や中古クラブが25%オフとなります。
- 主な活動実績
- 第8回ヨネックスカップ高等学校ゴルフ選手権 出場
2019年 第1回ゴルフ海外研修 参加
関東中学校ゴルフ選手権・女子・個人 予選大会 出場
左右にスライドすると写真が切り替わります
CLOSE
中学生
サッカー部
- 部員数
- ダミーテキスト
- 活動日
- ダミーテキストダミーテキスト
- 活動場所
- ダミーテキスト
- 合宿
- ダミーテキスト
- 目標としていること
- ダミーテキストダミーテキストダミーテキストダミーテキストダミーテキスト
- 活動内容
- ダミーテキストダミーテキストダミーテキストダミーテキストダミーテキストダミーテキストダミーテキストダミーテキストダミーテキストダミーテキストダミーテキストダミーテキストダミーテキストダミーテキストダミーテキストダミーテキストダミーテキストダミーテキストダミーテキストダミーテキストダミーテキストダミーテキストダミーテキストダミーテキストダミーテキストダミーテキストダミーテキストダミーテキストダミーテキストダミーテキストダミーテキストダミーテキストダミーテキストダミーテキストダミーテキストダミーテキストダミーテキストダミーテキストダミーテキストダミーテキストダミーテキストダミーテキストダミーテキスト
- 主な活動実績
- ダミーテキストダミーテキストダミーテキスト
ダミーテキストダミーテキストダミーテキストダミーテキスト
ダミーテキストダミーテキスト
ダミーテキストダミーテキストダミーテキストダミーテキスト
左右にスライドすると写真が切り替わります
CLOSE
高校生
サッカー部
- 部員数
- 26名
- 活動日
- 原則月曜日オフ
- 活動場所
- 第1グラウンド
- 合宿
- あり
- 目標としていること
- 都大会出場
ユースリーグトップリーグへの昇格
- 活動内容
- 複数の指導者(B級ライセンス2名、C級ライセンス2名、レベル2GKコーチ、トレーナー、OBコーチ)が指導にあたり、選手とともに課題やテーマを設定し技術の向上に努めています。週末は主に、本校のサッカー部専用グラウンドで、近隣の高校やクラブチームと練習試合を行い、強化を図っています。チームの方針は『文武両道』が基本的な理念であり、サッカーも勉強もともに真剣に取り組むことです。そして、『挨拶』や『感謝』など人間性を徹底することを心がけています。
- 主な活動実績
- 2018年 ユースリーグ3部1位
2023年 高校総合体育大会東京都予選西支部ブロック決勝進出
左右にスライドすると写真が切り替わります
CLOSE
中学生
男子バスケットボール部
- 部員数
- ダミーテキスト
- 活動日
- ダミーテキスト
- 活動場所
- ダミーテキスト
- 合宿
- ダミーテキストダミーテキスト
- 目標としていること
- ダミーテキストダミーテキストダミーテキストダミーテキスト
ダミーテキストダミーテキスト
- 活動内容
- ダミーテキストダミーテキストダミーテキストダミーテキストダミーテキストダミーテキストダミーテキストダミーテキストダミーテキストダミーテキストダミーテキストダミーテキストダミーテキストダミーテキストダミーテキストダミーテキストダミーテキストダミーテキストダミーテキストダミーテキストダミーテキストダミーテキストダミーテキストダミーテキストダミーテキストダミーテキストダミーテキストダミーテキスト
- 主な活動実績
- ダミーテキストダミーテキストダミーテキストダミーテキスト
左右にスライドすると写真が切り替わります
CLOSE
高校生
男子バスケットボール部
- 部員数
- 8名 マネージャー2名
- 活動日
- 月・水・木・金・土 ※日曜日・祝日活動あり
- 活動場所
- 中高体育館
- 合宿
- 7月下旬予定
- 目標としていること
- 東京都ベスト8進出
“探究心を持って挑戦を続け、周囲を鼓舞し、勇気づけるメンタリティの獲得”
- 活動内容
- 国際生や初心者から入部する生徒などが多く、とても個性が豊かなチームです。練習は基礎的な動きや考え方、戦術を学んだ上で、1対1、3対3、5対5などのゲームを行いながら、チームワークを磨いていきます。個々の生徒にあった練習メニューを提案し、着実にステップアップができるように指導しています。また栄養学やスポーツ心理学の観点からのアドバイスを行い心身ともにたくましい生徒を育成していきます。
- 主な活動実績
- 2017年 関東大会予選 4回戦進出
2020年 Tokyo Thanks Match 4回戦進出
2020年 新人戦 3回戦進出
2021年 春季大会 兼 関東大会予選 5回戦進出
2022年 高校総体予選 3回戦進出
左右にスライドすると写真が切り替わります
CLOSE
中学生
女子バスケットボール部
- 部員数
- ダミーテキスト
- 活動日
- ダミーテキスト
- 活動場所
- ダミーテキストダミーテキスト
- 合宿
- ダミーテキストダミーテキスト
- 目標としていること
- ダミーテキストダミーテキストダミーテキストダミーテキスト
- 活動内容
- ダミーテキストダミーテキストダミーテキストダミーテキストダミーテキストダミーテキストダミーテキストダミーテキストダミーテキストダミーテキストダミーテキストダミーテキストダミーテキストダミーテキストダミーテキストダミーテキストダミーテキストダミーテキストダミーテキストダミーテキストダミーテキストダミーテキストダミーテキストダミーテキストダミーテキストダミーテキストダミーテキストダミーテキスト
- 主な活動実績
- ダミーテキストダミーテキストダミーテキストダミーテキストダミーテキストダミーテキストダミーテキストダミーテキストダミーテキストダミーテキストダミーテキストダミーテキストダミーテキスト
左右にスライドすると写真が切り替わります
CLOSE
高校生
女子バスケットボール部
- 部員数
- ダミーテキスト
- 活動日
- ダミーテキストダミーテキスト
- 活動場所
- ダミーテキスト
- 合宿
- ダミーテキスト
- 目標としていること
- ダミーテキストダミーテキストダミーテキスト
- 活動内容
- ダミーテキストダミーテキストダミーテキストダミーテキストダミーテキストダミーテキストダミーテキストダミーテキストダミーテキストダミーテキストダミーテキストダミーテキストダミーテキストダミーテキストダミーテキストダミーテキストダミーテキストダミーテキストダミーテキストダミーテキストダミーテキストダミーテキストダミーテキストダミーテキストダミーテキストダミーテキスト
- 主な活動実績
- ダミーテキストダミーテキストダミーテキストダミーテキストダミーテキストダミーテキストダミーテキストダミーテキストダミーテキストダミーテキストv
左右にスライドすると写真が切り替わります
CLOSE
中高合同
ダンス部
- 活動日
- 週5日(火〜土)
- 活動場所
- 小体育館(柔道場)等
- 目標としていること
- ダンスを通じて自己表現を高め、他者との関係を深めること。
- 活動内容
- 体づくりのための柔軟、トレーニング、ダンスの振り付け、
新歓公演、啓明祭、クリスマス公演でのダンス発表
左右にスライドすると写真が切り替わります
CLOSE
中高合同
バドミントン部
- 部員数
- 35名
- 活動日
- 月(自主練)・火・木・土 ※大会時の日曜日・祝日活動あり
- 活動場所
- 中高体育館、初等体育館
- 合宿
- 8月 3泊4日予定
- 目標としていること
- 中高生一緒に、大会に向けて楽しくめりはりをつけて活動する。
- 活動内容
- 通常練習では、ノックやゲームを中心に行い、コーチが優しく指導してくれます。平日1.5時間、土曜日は3時間、中高生が一緒に練習をしています。年に数回、他校と練習試合や合同練習も行っています。中学生は年3回、高校生は4回程大会に参加する機会があり、大会に向けて日々楽しく練習に励んでいます。
左右にスライドすると写真が切り替わります
CLOSE
中高合同
バレーボール部
- 部員数
- 中学12名 高校8名
- 活動日
- 水・木・金・土
- 活動場所
- 大体育館・初等体育館
- 目標としていること
- ・ひとりひとりの技術の向上
・公式戦等への参加
- 活動内容
- 2024年度は多くの新入部員を迎え、元気に練習しています。
今までは、個人の技術向上がメインでしたが、これからは公式戦へもできるだけ参加できればと考えています。
- 主な活動実績
- 2023年度 高校女子8ブロック大会参加
左右にスライドすると写真が切り替わります
CLOSE
中高合同
陸上部
- 活動日
- 週3日 ※休日の活動は、長期休暇期間・大会参加の場合のみあり
- 目標としていること
- 走ることを楽しむとともに、それぞれの記録更新を目指して活動しています。
- 活動内容
- 陸上競技初心者が多い部活です。「走ることが好き。」「進学を機会に、新しいスポーツにチャレンジしたい。」という生徒が中心に、少人数で「走ることを楽しむ。」ことを最大の目標に活動しています。もちろん陸上の経験者は、「記録更新」を目標にして日々の練習に取り組んでいます。
CLOSE
中高合同
演劇部
- 部員数
- 16名
- 活動日
- 水・木・土
- 活動場所
- 多目的ホール/J301
- 目標としていること
- 表現することを楽しむこと。また、部員全員で協力して公演を作り上げ、見に来てくださった方に楽しんでいただくこと。
- 活動内容
- 年に2〜3回ある公演に向けて、脚本探しにはじまり、発声練習やパントマイムなどの基礎練習にも取り組みながら、みんなで教え合い、考えながらわいわい練習に励んでいます。週に1度はコーチの先生の演技指導を受けられます。また、音響・照明・大道具・小道具・衣装・パンフレットやポスター製作などのスタッフ作業にも協力して取り組みます。時間をかけて、ひとつの総合芸術としての演劇公演を完成させる達成感は、一度味わうとやみつきになります!
- 主な活動実績
- ・文化祭公演(毎年9月) ※2021年度は啓明祭奨励賞を受賞
・新入生歓迎公演(毎年4月)
・冬公演(3学期)
・第64回東京私立中学高校演劇発表会参加(2022年)
左右にスライドすると写真が切り替わります
CLOSE
中高合同
家庭科部
- 部員数
- 20名
- 活動日
- 水・木
- 活動場所
- 家庭科室
- 目標としていること
- 各自の料理・裁縫の技術を磨くこと。
- 活動内容
- 1・2学期は調理実習、3学期は手芸を中心に活動します。文化祭では1000個以上の焼き菓子を完売させました。
左右にスライドすると写真が切り替わります
CLOSE
中高合同
美術部
- 部員数
- 23名
- 活動日
- 月・火・木
- 活動場所
- 美術室
- 合宿
- 8月 2泊3日予定
- 目標としていること
- 自分のやりたいことを全力でやる!楽しく活動し画力、創造力をつける。
- 活動内容
- 各個人が興味のあることに合わせて水彩画、油絵、色鉛筆画、イラスト、立体作品、陶芸作品などを制作します。合宿ではいつもと違う環境の中、新鮮な気持ちで風景画を集中して制作します。文化祭展示や公募展出品を目標に楽しく創作します。初心者でも大歓迎です。
- 主な活動実績
- 文化祭展示・全国学生美術展(推奨・特選・佳作その他)
左右にスライドすると写真が切り替わります
CLOSE
中高合同
ブラスバンド部
- 活動日
- 月・火・水・木・金と発表2〜3か月前からの土曜日
- 目標としていること
- 楽器演奏の技術向上と共に、アンサンブル力を磨き、複数人で音楽を演奏する喜びを感じ、純粋に音楽を楽しむこと。
- 活動内容
- 中学生、高校生が一緒に活動しています。9月の啓明祭や3月の卒業記念公演(例年 昭島市民会館大ホールで演奏)が大きな発表の機会です。夏休みには新潟県苗場で3泊4日の合宿をします。合宿では練習以外にも花火大会やレクリエーションを行い、親睦を深め、部全体にとても良いチームワークが築かれます。ほとんどの部員は楽器初心者で始めますが、やさしい先輩の指導や仲間との協力で、めきめき上達し、音楽を楽しんでいます。
左右にスライドすると写真が切り替わります
CLOSE
中高合同
文芸アニメ部
- 活動日
- 週3日
- 目標としていること
- 楽しく活動し、画力を向上させること。
- 活動内容
- イラスト、アニメ、声優などを好きな生徒が入部し活動しています。メインの発表は啓明祭での展示です。部誌やイラスト、合作漫画などの制作、展示をします。
日々の活動はのんびりした雰囲気のなか、上級生が下級生に絵の描き方やペンの使い方を教えたり、一つのテーマでみんなが思い思いのイラストを描いたりしています。
左右にスライドすると写真が切り替わります
CLOSE
中高合同
サイエンス部
- 部員数
- 5名
- 活動日
- 火・木・金
- 活動場所
- 化学実験室(S108)
- 目標としていること
- 自分でテーマを決めて、調査・実験・プログラミングをして、結果をまとめて発表できるようになることが目標です。
- 活動内容
- ●最近実施した実験・研究内容
・リン光材入り発光スライム
・割りばし製輪ゴム飛ばし
・段ボール製空気砲
・ミョウバン結晶作成
・各種脂肪酸から作成した石鹸の洗浄効果の比較
●最近プログラミング(Python)で作成したゲーム・アプリ
・テトリス
・スネークゲーム
・ブロック崩し
・電卓アプリ
- 主な活動実績
- ●過去の論文発表 東京理科大学主催「坊ちゃん科学賞研究論文コンテスト」優良入賞・入賞・佳作受賞 筑波大学主催「科学の芽賞(高校部門)」努力賞 ●過去のポスターおよび口頭発表 「つくば Science Edge サイエンスアイデアコンテスト」英語ポスター発表 第2位 「首都圏オープン研究発表会」日本語ポスター化学部門 最優秀賞 「東京都高等学校理科研究発表会」日本語ポスター発表 東京私立中学高等学校協会主催「生徒理科研究発表会」口頭発表
左右にスライドすると写真が切り替わります
CLOSE
高校生
軽音楽部
- 部員数
- 20名
- 活動日
- 高1 火・木 高2 水・金・土
- 活動場所
- 大教室
- 目標としていること
- 各自の歌唱、演奏技術の向上。音楽の楽しさ、バンド演奏の楽しさを共有・発信すること。
- 活動内容
- 月曜日以外の毎日、放課後に練習しています。主なライブは毎学期に1回、学内ライブを行っています。1学期は新入生歓迎ライブ、2学期の学内ライブは文化祭でのライブです。3学期はクリスマスライブまたはバレンタインライブです。
2年生を中心に精力的に活動しています。今後は学外ライブにも積極的に参加していきます。
- 主な活動実績
- 去年の12月には昭島市主催青少年フェスティバルに参加し、西多摩新聞にも取り上げられました。
左右にスライドすると写真が切り替わります
CLOSE
中高合同
JRC
- 目標としていること
- JRC(Junior Red Cross 青少年赤十字)は校内救護活動とボランティア活動を2本の柱として、人や人のいのちを大切にし、そのために自らが行動できる人になることが目標です。
- 活動内容
- 週1回のランチミーティングを行い、自分たちがやりたいと思う活動について考え、話し合い、実行しています。
救護活動では、心肺蘇生、AED 、 三角巾、応急手当をメンバー内で学び合い、技術を高めています。そして、遠足、運動会、文化祭等の行事でも応急手当の担当になります。また、アセンブリで応急手当のやり方などを全校生徒に伝えたりもして
います。
また、ボランティア活動では、啓明祭の時に手作りしたものを販売し、収益を自分たちで話し合って決めた寄付先に送ったり、コンタクトレンズの空ケースの回収、募金活動などを行ったりしています。
このように書くととてもカタい団体のように感じられると思いますが、ミーティングなども和気あいあいとしていて、それぞれ楽しみながら活動をしています。また、他校のJRCの人たちとも交流の機会もあり、友達の輪も広がります。
CLOSE
中高合同
聖歌隊
- 部員数
- 13名
- 活動日
- 月・火・水・木 ※大会時の日曜日・祝日活動あり
- 活動場所
- 教室
- 合宿
- 8月 2泊3日予定
- 目標としていること
- 私たち聖歌隊は「神と人とに奉仕する」「神と人とに喜ばれる活動をする」という方針のもとに活動しています。
- 活動内容
- ハンドベル演奏や賛美歌で奉仕します。老人ホームや幼稚園での慰問演奏、礼拝や文化祭、また春に開催しているチャペルコンサートなどたくさんあります。
音楽の技術面が上がるだけでなく、愛や礼儀を学び、さらに人として成長もできるすばらしい団体です。
- 主な活動実績
- □ 4月 新入生歓迎コンサート
イースター礼拝での賛美(校内)
□ 6月 老人ホームでの賛美
校内の花壇の花植え
□ 7月 老人ホームでの賛美
□ 8月 夏の合宿
□ 9月 平和の日礼拝での賛美
文化祭公演
□10月 老人ホームでの賛美
□11月 校内の花壇の花植え
全国ハンドベルフェスティバル出演
□12月 クリスマス礼拝(校内)
老人ホームでのクリスマスコンサート
幼稚園でのクリスマスコンサート
□3月 卒業式での賛美
チャペルコンサート in フォレスト・イン昭和館
平日の活動:週4日(中学生と高校生で活動日が異なる場合があります)
休日の活動:土曜日は歌とハンドベルの練習、慰問演奏などを行います。
左右にスライドすると写真が切り替わります
CLOSE
中高合同
シャローム
- 部員数
- ダミーテキスト
- 活動日
- ダミーテキストダミーテキスト
- 活動場所
- ダミーテキスト
- 合宿
- ダミーテキスト
- 目標としていること
- ダミーテキストダミーテキストダミーテキスト
- 活動内容
- ダミーテキストダミーテキストダミーテキストダミーテキストダミーテキストダミーテキストダミーテキストダミーテキストダミーテキストダミーテキストダミーテキスト
- 主な活動実績
- ダミーテキストダミーテキストダミーテキストダミーテキストダミーテキストダミーテキストダミーテキストダミーテキストダミーテキストダミーテキストダミーテキスト
CLOSE
運動部
硬式野球部[高]
テニス部[中]
テニス部[高]
ゴルフ部
サッカー部[中]
サッカー部[高]
男子バスケットボール部[中]
男子バスケットボール部[高]
女子バスケットボール部[中]
女子バスケットボール部[高]
ダンス部
バドミントン部
バレーボール部
陸上部
文化部
演劇部
家庭科部
美術部
ブラスバンド部
文芸アニメ部
サイエンス部
軽音楽部[高]
その他の活動
JRC
聖歌隊
シャローム