資料請求

ニュース News

音楽「3学期の1,2年生」

【2年生 こぎつねこんこん】
3学期は、季節を意識した教科書の曲を歌や楽器で丁寧に練習しています。「♪こぎつねこんこん やまのなか~」を情景を思いながら歌唱した後、鍵盤ハーモニカや木琴で音の練習を始めています。2月にクラス合奏をして楽しむ予定です。「メロディが弾けたら打楽器を入れようね。」との声掛けに、みんな張り切っています。友達と一緒に励まし合って頑張る姿が微笑ましく、毎時間続いています。

【1年生 わらべうた】
授業のはじめにリトミックをしながらリズム学習をしている子どもたちは「タン タン タン タン タン タン タン  」 の7拍と1休符に親しみ、足踏みや手拍子、時にはボディパーカッションで表現しています。その活動をわらべうたに繋げ、日本の昔からの手遊びを楽しんでいます。「♪ずいずいずっころばし、ごまみそずい~」のメロディを流すとみんな誘い合って輪になり、自分たちで役割を決めて歌いながら手を動かします。

途中でインターバルの音を流すとメンバーチェンジです。膝をつき合わせて活動するのに丁度いい人数で集まってすぐに輪を作るのがとても上手になりました。

「♪井戸のまわりでお茶碗欠いたの だーあれ!」「わーい、私だー!」

【おまけ】
今、国際交流プロジェクトでアメリカから留学しているテディベアの(ジェリー ビーン)ちゃんが1年生の仲間と一緒に過ごしています。音楽の時もみんなに連れられて、一緒に賛美歌を歌っています。みんな嬉しそうです。