資料請求

ニュース News

英語:7月の学習

英語の授業では、一学期を通してたくさんのことを学習しました。小学生になって初めての学期を終えようとしている1年生は、7月には文房具の言い方を学習しました。一人ひとりのお道具箱に入っているものや先生たちの持ち物を通じて、たくさんの文房具のお名前に触れることができました。また、一学期に触れたさまざまな単語を集めてかるたにも挑戦しました。笑いあり涙ありの、白熱したかるた大会になりました。

3年生では、英語の絵本が大人気です。スクールタクトで配信されているものや、メディアラボにある英語の本を借りてきて、競い合うように読んでいます。今年度は、1年生以外すべての学年で英語の読書スタンプラリーに取り組んでいますので、休み時間にもお友達同士誘い合って英語教室で読書する姿が見受けられました。良い影響を与え合っているのを目にし、とても嬉しく思います。

また、5,6年生では、三学期受験予定の英検に向けて、受験予定級ごとに文法の整理をしたり実際の問題に挑戦したりしました。英検の問題となると身構えてしまう子どもたちですが、実際に問題を読んでみると、「こんなふうには言わないから3番は正解じゃないと思う。」「こんな言い方聞いたことないから違うはず。」と、今まで英語の授業で積み重ねたやりとりをもとに、思考する姿が見られました。