啓明学園「北泉寮」について

東京都指定有形文化財(建造物)~旧三井家拝島別邸(啓明学園北泉寮)~について

 北泉寮は鍋島直大侯爵の邸宅として明治25年(1892年)頃、現在の千代田区永田町の旧首相官邸のところに建てられた和館が原型となっています。近代日本の上流階級の住宅に多く見られるように、鍋島邸も洋館とセットの和・洋並置式邸宅として建築されました。

 大正12年(1923年)の関東大震災の際、洋館は倒壊しましたが、ほとんど被害を受けなかった和館は三井八郎右衛門が、震災後、鍋島侯爵から買受け、昭和2年(1927年)三井家別荘として現在の啓明学園構内に移築しましたが、その際建物の大幅な増改築がされたようです。北泉寮の名称は、北は三井北家(三井高維)の北を、泉は住友家(英子夫人の母方の実家)の屋号泉屋に由来しています。

 北泉寮は造形的には江戸時代の大名屋敷の伝統を継承し、玄関部分の格式的な構え、主体部分の1階和風客室、2階御居間・次の間、奥様居間、御寝室などの座敷飾りなどに書院造の流れが認められます。また、1階洋風客室・次の間・御食堂には近代洋風のデザインが加味された折衷様式となっています。この建物は平成22年3月23日、東京都指定有形文化財に指定されました。

〔現在、一般公開はしておりません〕