5年生:中部宿泊体験学習
- 日常
5年生は、10月8日から二泊三日で中部宿泊体験学習に行きました。
1日目は、日本製鉄名古屋製鉄所を見学しました。最初に高炉を見せていただきましたが、とても大きく、重厚感と迫力があり圧倒されました。
次に圧延機の見学をしました。分厚い鉄が徐々に延ばされて薄くなっていく様子に、子どもたちは興味津々でした。
2日目は、日間賀島で漁業体験を行いました。しらす工場見学、地引き網、干物作り、つかみ取り、4つの体験をしました。地引き網では、みんなで力を合わせて縄を引くと、網の中にはたくさんの魚が入っていて、子どもたちは大興奮でした。
3日目は、繊維工場と木綿蔵ちたに行きました。オカトク工場では糸が布になる過程を見学し、木綿蔵ちたでは機織り機を使ってコースター作りを体験しました。日本の伝統工芸に触れる貴重な時間となりました。
3日間、たくさんの見学や体験を通して、工業・水産業・伝統工芸について学ぶことができました。また、お友達と過ごす時間の中で、たくさんの思い出を作ることができました。