資料請求

ニュース News

2年生「掲示物」

2年生の廊下や教室の掲示物を紹介します。

 「書写」で50音を練習しました。1年生の勉強のようですが、ひらがなは慣れてくると自分流で書く癖がついてきます。時々、お手本を見てゆっくり書くことが大切です。「消しゴムをつかわない」と課題を出すと丁寧に作業をするようになりました。廊下に掲示してみました。上手な友達の文字が刺激になることを期待しています。3年生からは習字になることも話題になりました。「はやく習字したい。」と言っていました。

 「はたらく消防の写生会」  
 全国の消防署のイベントで「働く消防の写生会」に例年参加させていただいています。今年はポンプ車と救急車が大グランドに来ました。1年生はクレヨン、2年生は絵の具を使って車と消防士さんを描きました。消防士さんがすごい速さで消防服に着替えるところは、いつ見てもかっこいいと思います。

 国語「ミリーのすてきなぼうし」
 教科書教材です。想像の帽子を手に入れたミリーの話です。自分が考えた帽子をミリーの頭にのせてみました。この子はクーラー帽子。「これほしい。」子どもの自由な発想本当に楽しくなります。

 続いて、世の中が平和になるような帽子も登場しました。題して「平和の帽子」。みんなが幸せな気持ちでいられる世界をつくらなくてはと思いました。

 「学年の目標」
 みんなで言葉を出し合ってつないだ、学年の目標です。言葉を目にすることで、「そうなりたい。」「そうしよう」という気持ちが高まってほしいと思います。