資料請求

ニュース News

6年国際交流:HEART Global!

1月29日(水)、30日(木)は初等学校でHEART Globalが実施されました。6年生は29日(水)に参加しました。体育館前に集合して、スタッフの皆さんと声を合わせ、いよいよドアが開くと、キャストがみんな笑顔で迎えてくれました。今回は、ドイツ、南アフリカ、ブルガリア、中国、アメリカ、日本など11か国から集まったキャストでした。出会うと早速、一緒にダンスをしたり、おしゃべりをしたりしながら、少しずつ打ち解けていきました。

ワークショップが始まると、グループになってキャストの動きを真似て踊ってみたり、自由に踊ってみせたりしました。自由に踊るのは、少し苦手な人も、少し勇気を振り絞ってみんなの前で踊ってみた人もいました。日常にはない挑戦、みんなでショーをつくる喜び、英語でコミュニケーションをとる楽しさ、そのようなことを感じた人も多かったようです。

また、1日で作り上げたショーですが、「やってみる」「なんだか通じた」体験が、1つのダンスと歌声になって体育館に響き渡りました!

 

【6年生 子どもの感想から(一部抜粋)】

〇ハートグローバルの人は、ちゃんとわかるように説明してくれて、英語で話してくれたので、すごく聞き取りやすかったです。一年に一回しか経験できないことなので、全力をだしました。たくさんの国の人がいて、すごくおもしろかったです。

〇体育館が開いて、キャストさんと会った時、最初は緊張していて、友達と固まっていたけれど、ショーが終わった後は、すごく楽しかったと感じました。

〇わたしは、最初は乗り気ではなくて、ハートグローバルの人たちとあまり仲良くできないかもしれないと思っていたけれど、後半になって、やっと慣れてきた時に、楽しいなと思いました。ハートグローバルの方たちは、このような人見知りで、不愛想な人(わたし)なのにも関わらず、いやな顔ひとつせずに接してくれるところが優しいなと思い、うれしかったし、尊敬しました。そして、ハートグローバルの人たちのダンスや歌声を聴いて、思わず手拍子したくなったり、笑顔になっていくのも自分で分かりました。どんどん時間を重ねていくごとに、一生懸命やろうと、最初の自分では考えもしなかったことを数時間で変えてしまうなんて、すごいと思いました。

〇歌では、マリオやスマブラなどのゲームの歌を歌いました。マリオは知っていたので、楽しかったです。

〇輪になってみんなの前で踊るとき、恥ずかしかったけど、「うまいじゃん!」とか「よかったよ!」と言われて、踊ってよかったなと思いました。