体育:折り返し運動・長なわ跳び
- 日常

3年生の体育では、折り返し運動と長なわ跳びに取り組んでいます。折り返し運動では、全身を使って体を動かしたり、体を支えたりする運動を中心に行っています。

次に「関所じゃんけん」を2チームごとリレー形式で行いました。大差で負けていても、じゃんけんの勝敗によっては逆転が可能です。アンカーがゴールするまで、子どもたちは一生懸命応援をしていました。

長なわ跳びでは、「ゆうびんやさんのおとしもの」から練習を始め、少しずつ上達してきました。最初はすぐに引っかかってしまい、中々上手に跳べませんでした。「歌がずれている。」「跳ぶ人のタイミングが違う。」など、回数を多く跳ぶことができない理由をみんなで考えました。

練習を続けていく中で、「縄を回す人が重要だ!」と気づいた子がいました。縄を回す人が跳ぶ人に合わせてあげることを意識して練習をすると、1回も跳べなかった子がどんどん跳べるようになりました。みんなで応援をしたり、跳べたときには喜んだりと、温かい雰囲気でした。