5年生:「新しい気持ちで」
- 日常
3学期がスタートしました。学校の一年の始まりは4月です。4月には、いよいよ最高学年になる5年生の子ども達。そのことを意識してこの3ヶ月を過ごしていきます。

冬休みの間に、教室の黒板がホワイトボードに変わり、プロジェクターも設置されました。早速、書記の子どもがiPadで記入したことが、ホワイトボードに映し出され、スムーズに3学期の係を決めることができました。

学期の初めに、いつでも個人のめあてを考える時間を持ちますが、「6年生に向けて、きちんと勉強する」「6年生に向けて、悪いところをなおす」など、今回は6年生を意識しているめあてが、印象的でした。

学年でも、3学期の目標を立てる時間を取りました。4月に決めた学年目標が達成できているか、6年生に向けて今の自分達が頑張るべきことは何か、真剣に話し合うことができました。

早速、全校での縦割り活動がありました。今回は5年生が中心になって進行したり、1年生のお世話をしたりしました。始まるまでは、「任せて!ちゃんとやるよ」という子もいれば、「全校を動かすなんて、できるかな」と少し不安そうな子もいました。実際に、リーダーとして動いてみる、良い経験になりました。