3年生の理科では、天気のいい日に、こん虫を探しに出かけました。子どもたちはアリの巣を見つけて、画像や写真で記録していました。
iPadは、撮影したものを見返すことができるので、動く生き物を観察するのにとても役立っています。
4年生の理科では、水をとじこめた時に、押しちぢめることができるか実験で確かめました。子どもたちは、一生懸命取り組みました。
空気の時と、水の時の違いがはっきりわかったようです。手が痛くなるほど実験を頑張っていた子もいました。
5年生の理科では、1学期から育てていたインゲンマメを収穫しました。そして、ヨウ素液を使って、デンプンがあるか確認しました。
以前は、育つ前の豆を使って実験しましたが、自分で育てたインゲンマメでもヨウ素液の反応がみられて、驚いている子がたくさんいました。
前の記事へ
記事一覧
次の記事へ