資料請求

ニュース News

【6年生】 修学旅行 歴史を学び平和を考える旅

6年生は10月19日(水)~21日(金)の日程で3年ぶりの修学旅行へ行ってきました。行き先は広島・京都・奈良です。テーマは「歴史を学び平和を考える旅」です。

1日目は広島の平和記念公園や資料館を訪れ、平和について学び、考えました。まずはじめに平和を願いながら1羽1羽折った千羽鶴を献鶴しました。その後、碑めぐりガイドさんとともに公園内を散策したり、被爆者体験講話を聞いたりしました。子どもが真剣なまなざしでメモをする様子を出会う方々が褒めてくださるほど、みんな食い入るように話を聞いていました。

2日目は朝からフェリーに乗り、宮島へ。改修のために見られないと思っていた大鳥居ですが、幸運にもその大半の足場が取り払われていました。

2日目の午後は京都へ移動しました。京都・奈良では歴史の授業で学んできたものを、自分の目で実際に見ることができました。清水寺の参道では、子どもたちが楽しみにしていたお土産を購入する時間をとりました。こうやって友達と一緒に家族のことを考えながら、買い物をすることもとても大切な時間です。

最終日となった3日目は東大寺と平等院鳳凰堂へ訪れました。東大寺では想像していたよりも大きい大仏に圧倒され、平等院では左右対称の美しさに魅了されていました。

今週から子どもたちは、自分たちが見たり聞いたりしてきたことを、後輩たちに伝えるための準備をしています。自分たちが学んだことをあらためて振り返ることは、とても大切な時間となります。