4年生:多摩川上流学習に出かけました
- 日常
多摩川の学習をしている4年生。今回は、いよいよ上流学習で、奥多摩へ出かけました。
小河内ダムでは、目の前に広がる日本で最も大きな水道専用ダムの迫力を肌で感じました。
近くの施設では、クイズに答えながら学習したり、ダム建設について学校で学んだことと照らし合わせながらメモをとり、学びを深めました。
午後は、班に分かれてネイチャートレイルをしました。
水源林の森が水を森にしみこませるしくみ、動物たちの足跡などから獣道をさがしました。
上流にいる小さな水生昆虫を観察した後、奥多摩の山に生えている木の種類の多さを葉っぱから学ぶアクティビティも行い、五感を使って上流について学ぶことができました。
奥多摩で学んだことをしっかり学校に持ち帰り、上流の特徴をまとめたり、中流と上流を比較たりして、さらに深めていきます。